2025/04/23
令和7年度を迎えました。
当院では今年度もこどもの定期予防接種を行ってまいります。
初めての方のために、以下の注意事項にご留意ください。
1.すべて予約制です。お電話または直接当院受付で承ります。
診療時間終了60分前までにはご来院ください。
2.接種時期があります。「こどものための予防接種のしおり」をご覧になるか、
以下のサイトのリンクを張りましたのでご確認ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/lang/residents/living-guide/child/kosodate8-1.html
3.持参していただくものがあります。以下のものをお持ちください。
母子健康手証(必須 ご持参いただかないと接種できません)
予診票(必須 ご持参いただかないと接種できません。横浜市から送付されています)
健康保険証(副反応が疑われる場合、保険診療を行うため)
小児医療証(該当する方はお持ちください)
診察券(当院にご来院がある場合はご持参ください)
4.接種後30分程度は副反応に備えて、すぐに当院へ戻れる場所におられることをお勧めします。
<関連リンク集>
子供の予防接種(横浜市行政サイト)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/yobosesshu/yobosesshu/child/child.html
VPDサイト [Vaccine(ワクチン)Preventable(防げる)Diseases(病気)]
https://www.know-vpd.jp/
注)定期予防接種とは
法令で定められた定期接種のこと。納税地であれば行政の公費で接種を受けられます。
(小児用肺炎球菌、5種混合ワクチン [Hib、ジフテリア、百日咳、破傷風、不活化ポリオ]、
BCG、麻疹・風疹混合 {MR]、日本脳炎、水疱瘡、B型肝炎)
これに対して、本人(保護者)が希望して行うものを任意接種といい、基本的に全額自費で
お支払いいただきます。
※定期予防接種でも定められた時期に行わない場合は接種費用が全額自己負担となります。
ご注意ください。